白砂山を野反湖登山口から日帰り周回

2022.07.18
群馬長野の県境に有る白砂山(しらすなやま)を、野反湖登山口から入り、八間山(はっけんざん)登山口へ日帰り周回いたしました。

山頂付近には高山植物が咲き誇り心癒されました。
また、野反峠周辺にはノゾリキスゲが咲き乱れ、多くの観光客で賑わっていました。


大きな駐車場

<大きな駐車場>
もちろん無料です。

簡易トイレが有ります。
多少、香ばしい?香りがしますが、そこはご愛敬と言うことでー (笑)

白砂山登山口

<白砂山登山口>
駐車場に有ります。

この目を疑います

<この目を疑います>
ちょっと待った!
いきなりの難関です。

これ、どうやって橋までいくのよー?
まじで、撤退も考えました。 (^^;

何とか渡り終えて

<何とか渡り終えて>
振り返る。

助かりました!
朝の水風呂は、体によくありません! (笑)

その

<その>
ハンノキ沢の看板です。

北沢取水分岐

<北沢取水分岐>

道しるべ

<道しるべ>
登山口から1.5Km。
堂岩山(どういわやま)へ2.8Kmとあります。

ギンリョウソウ

<ギンリョウソウ>
可哀そうにー
毎日の雨で、ゴミがー・・・

そろそろ

<そろそろ>
お日様が昇ります。

結構な大世帯

<結構な大世帯>

シラビソ尾根

<シラビソ尾根>
半分くらい来ました。

水場の案内

<水場の案内>
5分とあります。
こちらはパス。

振り向くと

<振り向くと>
浅間山でした。

堂岩山

<堂岩山 2,051m>
登山口 4.3Km
白砂山 2.1Km
とあります。

山頂なのに、展望ゼロです。

少し進むと

<少し進むと>
左手に見えたー!
そう、白砂山です。

見事な稜線

<見事な稜線>
ワクワクして来ます!
何だかハイテンションに!

こちらは

<こちらは>
榛名山

堂岩分岐

<堂岩分岐>
左 白砂山2.0Km
右 八間山3.7Kmとあります。
一人の方が休んでいました。

うむ

<うむ>
「結構遠いぞー!」

手前が山頂に見えますがー
実は、ピークは右奥の方にあります。

猟師の頭

<猟師の頭>

イタドリ

<イタドリ>

アザミ

<アザミ>

オオジシバリ

<オオジシバリ>

ゴゼンタチバナ

<ゴゼンタチバナ>

金沢レリーフ

<金沢レリーフ>

クルマユリ

<クルマユリ>

オオハナウド

<オオハナウド>

ウツボクサ

<ウツボクサ>

もう一コマ

<もう一コマ>
真上からパチリ。

ノゾリキスゲ

<ノゾリキスゲ>
近づく山頂。

なんだろう

<なんだろう>

ハクサンフウロ

<ハクサンフウロ>

シシウド

<シシウド>

何でしょう?

<何でしょう?>

ミヤマコンギク

<ミヤマコンギク>

白砂山

<白砂山 2,139.7m>
山頂到着です。

いつものポーズで

<いつものポーズで>

三等三角点

<三等三角点>

榛名山

<榛名山>

浅間山

<浅間山>
中央が黒斑山、そして高峰山。
右隅に湯ノ丸山となります。

四阿山

<四阿山>
手前は本白根山。

堂岩山と中尾根の頭

<堂岩山と中尾根の頭>
後ろの白根山は雲の中。
かろうじて右隅に横手山が確認できます。

その堂岩山を見下ろす

<その堂岩山を見下ろす>
この稜線を登って来たのです。
後ろの横手山の右に尖がった三角おにぎりを見つけました。

それがこちら

<それがこちら>
笠ヶ岳でよいでしょうか?

東へ続く稜線

<東へ続く稜線>
お隣のピークが3県の県境のお山だろうか。

レモンサイダーで

<レモンサイダーで>
おにぎりをいただきます。

うるさいくらいのミツバチに悩まされました。
長居はせずに下山にとりかかります。

堂岩分岐

<堂岩分岐>
今度は八間山方面に下ります。

笹の尾根道

<笹の尾根道>

延々とつづく

<延々とつづく>

中尾根の頭

<中尾根の頭>

黒渋の頭

<黒渋の頭>

八間山

<八間山>

八間山

<八間山>
到着です。
凄い数のトンボが気持ちよく飛び交ってました。

登山道

<登山道>
登山口まで綺麗に下草が刈ってありました。

カラマツソウ

<カラマツソウ>

ハクサンオミナエシ

<ハクサンオミナエシ>

オオバギボウシ

<オオバギボウシ>

シロバナニガナ

<シロバナニガナ>

ハナショウブ

<ハナショウブ>

登山口

<登山口>
見えてきました。

イカイワの肩

<イカイワの肩>

コマクサ

<コマクサ>

ウスユキソウ

<ウスユキソウ>

アスチルベ

<アスチルベ>

イブキトラノオ

<イブキトラノオ>

シモツケ

<シモツケ>

八間山登山口

<八間山登山口>
無事到着です。

ノゾリキスゲ

<ノゾリキスゲ>

ノゾリキスゲ

<野反湖とお花畑>

ここからおまけ

<ここからおまけ>
道の駅 あがつま峡
天狗の湯でほっこりしました。

シャンゴのペスカトーレ

<シャンゴのペスカトーレ>
ごちそうさまでした。


コースタイムと登山ルートなど

白砂山登山口     4:30
ハンノ木沢      4:50~4:55
地蔵峠分岐      5:25
シラビソ尾根     6:00
水場分岐       6:35
堂岩山        7:00~7:05
猟師の頭       7:30
白砂山        8:25~9:00
猟師の頭       9:50
堂岩分岐       10:10
中尾根の頭      10:30
黒渋の頭       11:30
八間山        12:00~12:05
イカイワの肩     12:40
八間山登山口     12:55

断面図

ダウンロード


3Dコース

野反湖から日帰り周回
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像
出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


ぷち動画

※最新のブラウザが必要です




今回の情報

◆場所:白砂山
◆距離
 水平距離:15.15km
 沿面距離:15.83km
◆高度
 最高高度:2137m
 最低高度:1493m
◆獲得標高
 上り:1169m
 下り:1125m
◆日時
 2022年07月18日
 03:48:03 ~ 13:34:51
◆所要時間
 経過:9時間46分48秒
 移動:6時間47分50秒
◆平均速度
 全体:1.62km/h
 移動:2.18km/h


お気に入りの4コマ

ハナショウブ コマクサ シモツケ ノゾリキスゲ

ハナショウブ コマクサ シモツケ ノゾリキスゲ
 


感想

梅雨明けしたはずが!
梅雨空のような天候が毎日のように続く今日このごろ。
僅かなチャンスを生かし、白砂山にアタックしてまいりました。

登山口から15分ほど下ると、ハンノ木沢に架けられた木の橋を渡ることになります。
前日、深夜まで雨が降り続き結構な増水状態で、この目を疑いました!

「これ、渡るのかよー!」
橋の手前にも流れが出来ていて、飛び石が沈んだ状態なのですー
「朝一で水浴びしたくねーよ!」

ぬかるみを想定しスパッツまで付けた靴を脱ぐ勇気もありません。
途方に暮れて佇んでいるとー (--

後ろから来た人達が、バシャバシャ渡って行っちゃいますー
「えーッツ!」
恐る恐る、何とか事なきを得ることができました。 (^^;

その後は堂岩山まで、眺望の無い樹林帯の急坂を、延々登り続けます。
おまけに、平らな部分はぬかるみとの格闘なのです。

堂岩山の先に進むと、目の前に立派な白砂山を確認できるようになり、テンションが上がります!

堂岩山と白砂山間の尾根には、高山植物が咲き乱れます!
カメラ片手に、なかなか前に進めない私でした。 (^^v

山頂は静かでした。
天気は良かったのですが、周りの山々は雲を纏っていました。

下りは堂岩山から八間山(はちけんざん)方面に進みます。
気持ちの良い笹の道を歩きます。
ただ、日陰が無いので・・・

八間山から八間山登山口までは観光客の姿も有り、そのためか下草が綺麗に刈られておりました。

野反峠付近のノゾリキスゲ目当てに、観光客が溢れていました。
そして、楽しみにしていたコマクサなのですがー
概ね終盤状態でした!
次に来るときは、もう少し早めに訪れたいと考えます。

このコースは、登りの急登と
登ってからの登り返しの多さに「うんざり」することでしょう! (^^v

それにしても、お花の種類に圧倒されまくりでした!
皆様も是非一度・・・

inserted by FC2 system