日光白根山を菅沼駐車場から日帰りで

2013.08.17
日光白根山をメインルートである菅沼駐車場登山口から日帰りピストンで登りました。
菅沼場車場は約100台くらい、もちろん有料です。
ルート的には特に難しくはありません。
良い天気で最高でした。

朝の菅沼駐車場

<朝の菅沼駐車場>
一番奥から入り口方面をパチリ。
遠くに見えるは入口付近に有る料金小屋。 朝は無人ですが、帰りには門番が仁王立ち、しっかり1,000円な~り。 (^^;

朝の菅沼駐車場

<登山口から右側に広がるお花畑>
なんの花かは?

入口正面

<入口正面>
ここを右に、いよいよ入山です。

お花畑の道

<お花畑の道>

モニュメント

<モニュメント>
少しして、崩れそうな大岩を何本かの杖?で支える、 面白いアートに出会います。
よくあるパターンの風景で、瑞牆山なんかには沢山有りましたが、 こちらはここだけでした。
それにしても、細い杖で支えているように見えるのが不思議です。

道しるべ

<道しるべ>
しばらく歩き、ここを左折します。

弥陀ヶ池

<弥陀ヶ池>
正面がこれから登る日光白根山です。

木道

<木道>
池の上に作られた木道を進みます。

右へ

<右へ>
白根山を目指します。
山頂まで1kmちょっとです。

振り返る

<振り返る>
急坂を登り、弥陀ヶ池を振り返ります。

左へ

<左へ>

案内板

<案内板>
ロープウェイ山頂駅が右に有るそうですが、かまわずそのまま登ります。

山頂を望む

<山頂を望む>
やがて森林限界近くに達し、山頂が目の前に迫ってきました。

山頂直下のガレ場

<山頂直下のガレ場>
かなり登ると(上の写真のほぼ中央)ガレ場に突入です。

振り返る

<振り返る>
弥陀ヶ池です。
かなり登って来ました。

山頂付近

<山頂付近>

頂上

<頂上>

日光白根山(標高2,578m)

<日光白根山(標高2,578m)>
関東以北の最高峰、日光連山の盟主である日光白根山山頂です!
これより北や東にここより高い山はないそうです。
いつもの記念写真。

二等三角点

<二等三角点>

頂上付近の社

<頂上付近の社>

コマクサ

<コマクサ>
頂上付近で見付けました!
テレビではよく目にするのですが、実物を見て感動いたしました。
そよ風にゆらぎ、カメラ泣かせ!
確かに仔馬さんの顔そのものでした。
彼女らは、こんなガレ場で暮らしているのですねっ!

近寄ってもう一枚

<近寄ってもう一枚>
可憐です!
拡大して見てね。

頂上付近から望む男体山

<頂上付近から望む男体山>
でっかいです。

道しるべ

<道しるべ>
この後は下山となり、五色沼に向かいます。

見下ろす五色沼

<見下ろす五色沼>
火口湖なのでしょうねっ!
最近の噴火はいつだったのでしょう?

トウゲブキ

<トウゲブキ>

お花畑

<お花畑>
下から写したお花畑!

トリカブト

<トリカブト>

ここを左に

<ここを左に>

避難小屋

<避難小屋>

五色沼に到着

<五色沼に到着>
右に行けば、水場も有りそうです。

五色沼

<五色沼>
日陰が無いので真夏は大変ですが、広々とした解放感に心和みます!
こちらで、昼食(チョット早いかなー)です。
この先は写真の中央左のVの字の所、ちょっとした峠を超えます。

弥陀ヶ池に戻る

<弥陀ヶ池に戻る>
来た道を下ります。


コースタイムと登山ルートなど

登山口     5:50
弥陀ヶ池    7:40
日光白根山山頂 8:30
非難小屋前   9:50
五色沼     10:10~10:30
弥陀ヶ池    11:10
登山口     12:40

断面図

ダウンロード


3Dコース

菅沼駐車場から日帰りピストン
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像

出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/



今回の情報

◆場所:日光白根山を菅沼駐車場から
◆距離
 水平距離:10.01km
 沿面距離:10.35km
◆高度
 最高高度:2580m
 最低高度:1704m
◆獲得標高
 上り:931m
 下り:907m
◆日時
 2013年8月17日
 05:50:23 ~ 12:41:06
◆所要時間
 経過:6時間50分43秒
 移動:4時間58分31秒
◆平均速度
 全体:1.51km/h
 移動:1.93km/h


お気に入りの4コマ

アート 木道 コマクサ 男体山

アート 木道 コマクサ 男体山
 


感想

良い天気で最高でした。
山頂付近のガレ場にコマクサの群落がありました。
生まれて初めて見たコマクサは、思ったより小さく可憐でした。
他の高山植物の花も満開で、最高の登山でした。

inserted by FC2 system