雌阿寒岳と阿寒富士を雌阿寒温泉登山口から

2018.08.05
雌阿寒温泉登山口から雌阿寒岳、阿寒富士、そしてオンネトーまでを日帰りで周回いたしました。
天気は快晴で、ガスに襲われることもなく最高の山行になりました。

公共駐車場

<公共駐車場>
朝の駐車場、もちろん無料です。
トイレ完備です。

トイレ

<トイレ>

朝焼け

<朝焼け>

登山口

<登山口>
カメラがぶれました。

注意

<注意>

一合目

<一合目>

二合目

<二合目>

三合目

<三合目>

四合目

<四合目>
ハイマツ帯になってきました。

五合目

<五合目>

六合目

<六合目>

七合目

<七合目>

照明器具

<照明器具>
夜に明かりがつくのでしょうか?
麓から電源の配管?が気になっていました。

チョウカイフスマ

<チョウカイフスマ>
大きな群落でした。

オンネトー

<オンネトー>
遠くに見えました。
下山後に湖畔を歩きます。

八合目

<八合目>

イワブクロ

<イワブクロ>
綺麗に咲いてました。
丁度良い時期だったのか、生き生きしていました。

九合目

<九合目>

噴火口

<噴火口>
頂上手前お鉢めぐりでの一枚。
赤沼右手の噴気孔からゴーゴーと凄い音でした。

雌阿寒岳頂上

<雌阿寒岳頂上 1,499m>
到着です。

雄阿寒岳

<雄阿寒岳>
チョット見づらいですが、その左上に薄っすら写っている山並みが斜里岳で、最も左のピークが頂上となります。

阿寒湖

<阿寒湖>
湖に浮かぶ小さい島の、手前がヤイタイ島。
奥がチュウルイ島になります。

青沼と阿寒富士

<青沼と阿寒富士>
これから、おはちを時計回りに半周ほど進みます。

噴気孔

<噴気孔>
近くまで行ってみました。
凄い迫力です。

コマクサ

<コマクサ>
群生してました。
時期的には終盤でした。

阿寒富士

<阿寒富士>
雌阿寒岳から阿寒富士の麓まで下りてきました。
富士山のように形の良い山です。

阿寒富士頂上

<阿寒富士頂上>
到着しました。
富士山の須走のような登山道でした。
左手に雌阿寒岳、右手には雄阿寒岳が確認できます。

雌阿寒岳

<雌阿寒岳>
引き寄せてみました。
お鉢の向こう側のピークが山頂です。
噴気孔の右に青沼、左の深い火口に赤沼があります。

記念に一枚

<記念に一枚>

阿寒富士から下山

<阿寒富士から下山>
その後オンネトーに向けて下ります。

登山口

<登山口>
オンネトー野営場登山口に無事下山できました。
この後は、野営場内を通過し、オンネトーを反時計回りで0.8Kmの所を右折、2.2Kmで雌阿寒温泉の駐車場まで戻ります。

駐車場

<駐車場>
オンネトー野営場登山口に有る駐車場です。
とても広いです。

オンネトー野営場

<オンネトー野営場>
注意書き。

管理棟

<管理棟?>
通過します。

奥を一枚

<進行方向の奥を一枚>
かなり広いです。

振返って

<振返って一枚>
一張り確認しました。

橋

<橋>
一番奥に有るこの橋を渡り左手に進みます。

オンネトー

<オンネトー>
湖岸に沿ってハイキングできるようになっています。
緑色の湖面、神秘的な湖です。

もう一枚

<もう一枚>

道しるべ

<道しるべ>
倒れていましたが、見過ごすことは無いでしょう。
こちらを右折します。
真っ直ぐ行けば、車道から帰ることになります。
が、今思うと車道からの方か楽かも知れません。

道しるべ

<道しるべ>
メアカン温泉 1,930mとあります。
下山したあと2キロのプチ峠越えで、少し足にきました。 (^^;

最後の湿原

<最後の湿原>
こちらを通過すると、駐車場に到着です。
お疲れ様でした。

あしょろ銀河ホール21

<ここからおまけ>
なにやら立派な建物です。
道の駅 あしょろ銀河ホール21です。

足寄と言えば

<中に入ると>
足寄と言えば
そう、あの有名人のコーナーに、皆足を停めていました。

もう一枚

<もう一枚>
何だか、自分的にはなつかしい気持ちです。

音更町にある美林

<美林>
音更町にある美林です。
樹名は白樺、樹齢は四十年とあります。
立派な並木に長い時間見とれていました。
それにしても、車が通ると、土ぼこりが凄いです。

チロロ林道

<やってきましたチロロ林道>
今回北海道遠征でのメインイベント。
幌尻岳です。

このチロロ林道からのアタックとなります。

林道開放中

<林道開放中>
ありがとうございます。
この日を待ちわびていました。

通行止めが6月25日に解除になったとのことで、急遽今回の遠征を決断いたしました。

ゲート

<ゲート>
しめしめ、開いていました。
ありがたいです。

到着

<到着>
チロロ林道の北トッタベツ岳登山口です。
北海道電力(株)様のゲード前まで来ることが出来ました。

北トッタベツ岳登山口

<ゲートの左手に>
北トッタベツ岳登山口とあります。

今回はその、北戸蔦別岳から、次のピークの戸蔦別岳を越え、更に幌尻岳を日帰りピストンで目指します。
果たして上手く行くのでしょうか?

駐車場

<駐車場>
いつものように、前日に現地入りです。
夕方、女性がソロで下りてきました。
お話ししてみるとビックリ!です。
お一人で北戸蔦別岳山頂にテン泊して、幌尻岳経由で帰ってきたとのことでした。
若い女性が一人で、しかもヒグマ君のスポットでテン泊とは・・・
普通に頭が下がりました。

明日は北海道遠征の締めくくり。
気張るつもりです!


コースタイムと登山ルートなど

駐車場         4:05
登山口         4:10
二合目         4:45
四合目         5:15
六合目         5:45
八合目         6:10
雌阿寒岳頂上      6:40
阿寒富士登山口     7:10
阿寒富士頂上      8:05 ~ 8:30
阿寒富士登山口     8:45
オンネトー野営場登山口 10:10
駐車場         11:15

断面図

ダウンロード


3Dコース

雌阿寒温泉登山口から日帰り周回で
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像

出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


ぷち動画


※最新のブラウザが必要です



今回の情報

◆場所:雌阿寒岳と阿寒富士を周回
◆距離
 水平距離:12.96km
 沿面距離:13.33km
◆高度
 最高高度:1498m
 最低高度:643m
◆獲得標高
 上り:1119m
 下り:1112m
◆日時
 2018年8月5日
 04:00:33 ~ 11:14:04
◆所要時間
 経過:7時間13分31秒
 移動:5時間38分32秒
◆平均速度
 全体:1.85km/h
 移動:2.25km/h


お気に入りの4コマ

阿寒富士 雌阿寒岳 オンネトー 美林

阿寒富士 雌阿寒岳 オンネトー 美林
 


感想

三合目あたりまでは樹林帯の中をひたすら登ります。
四合目以降ハイマツ帯になりますので眺望も楽しめます。

お鉢に上がると、噴気孔からの轟音に、生きてる地球を実感します。

雌阿寒岳から阿寒富士まではザレているためか、あまりお花は見かけませんでしたが、ザレ場に強いコマクサがいたるところに群生していて、心和みました。

阿寒富士はプチ富士山のような山でした。
登山道は蟻地獄みたいな、富士山の須走そのものでした。

オンネトーは神秘的でしたが、そこから駐車場へのつまらない登り返しが地味に足にきました。

inserted by FC2 system