阿蘇山の根子岳と烏帽子・杵島岳を日帰り周回

2019.04.27
阿蘇山の高岳・中岳が入山規制中のため、仕方なく根子岳を国道265号の牧場内登山口から日帰りピストンで登りました。
天気は良かったのですが、入山時間が遅かったので、時間に追われる山行になりました。

阿蘇山(烏帽子岳・杵島岳)を草千里から周回 はこちら


阿蘇の五岳

<阿蘇の五岳>
まずは、阿蘇の五岳の案内板からの始まりです。

こんな感じの見晴台

<こんな感じの見晴台>
外輪山からの一枚です。

パノラマ

<パノラマ>
阿蘇の雄大さを改めて実感しました。
外輪山も、とても立派です。

根子岳

<根子岳>
かなりギザギザしていますが、これから登ります。

牧場内に突入

<牧場内に突入>
国道の入口から入ってきました。
登山口はこの先に有ります。

入口が分かりづらいです。
通り過ぎないように!

牛たち

<牛たち>
群れの中を通過します。
すぐ近くにいます。

特に、警戒されることも無く、普通に進みます。

余談ですが、 阿蘇の道路の両脇には途切れることのない牧場の柵が続いています。
ふと思ったのですが、牧場を囲った柵ではなく、牧場から囲まれた道ってとこでしょうか!

もう一枚

<もう一枚>
立派な角です。
こんなのが当たってきたら・・・

こちらの登山口は、高級車の方にはとてもお勧めできません。 (^^;

脱輪注意

<脱輪注意>
この先の砂防えん堤の手前を左に登ると、登山口になります。
狭いので脱輪に注意しましょう!

私はこの手前の広場に駐車しました。
私の車一台だけでした。

根子岳東峰

<根子岳東峰>
見えてきました。

車止め

<車止め>
鉄条網が車止めになっています。
とても広いので駐車できます。

こちらの左手が登山口になります。

登山口

<登山口>
入山です。

滑ります

<滑ります>
急な登りが続きます。
気を付けましょう。

私の車

<私の車>
かなり登ってきました。
私の車一台だけで、登山客に出会いませんでした。

道しるべ

<道しるべ>
大戸尾根からの合流点。

うーっつ

<うーっつ>
見えてきました。
なにこれっ!
って感じです!

やせ尾根の巨石

<やせ尾根の巨石>
この上を通過します!

根子岳東峰

<根子岳東峰 1,408m>
二等三角点。
到着です。

記念に一枚

<記念に一枚>
根子岳の天狗岩。
その後ろには、高岳と中岳です。

もう一枚

<もう一枚>

注意

<注意>
これより先は崩落や亀裂によりルートが寸断されており、通行できません。

なんだか尖がってます

<なんだか尖がってます>

立ち入り禁止

<立ち入り禁止>
この先、崩落していました。
案内に従い、左に下る迂回ルートに進みます。

この先危険

<この先危険>
かなり下って登り返し、尾根まで戻りました。

天狗岩

<天狗岩>
凄いです!!!
あやかりたいです?

調べずに出かけましたが、やまやにも登れますか?
これって、岩屋さんの領域でしょ?

時間もあれですし、
身の危険を感じたので、
尻尾を巻いて、このあたりで撤退します。 (^^;

登山口

<登山口>
無事下山できました。
ここまで車で来れば楽でした。

パノラマ

<パノラマ2>
天気も良く、気に入ったものが撮れました。


コースタイムと登山ルートなど

登山口       13:20
根子岳東峰     14:15~14:30
根子岳天狗岩近く  15:25
根子岳東峰     16:20
登山口       16:50

断面図

ダウンロード


3Dコース

牧場登山口から日帰り
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像

出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


今回の情報

◆場所:阿蘇山の根子岳を牧場内登山口から
◆距離
 水平距離:4.14km
 沿面距離:4.56km
◆高度
 最高高度:1402m
 最低高度:973m
◆獲得標高
 上り:518m
 下り:501m
◆日時
 2019年4月27日
 13:17:24 ~ 16:51:46
◆所要時間
 経過:3時間34分22秒
 移動:1時間54分06秒
◆平均速度
 全体:1.28km/h
 移動:2.00km/h


お気に入りの4コマ

ギザギザ 牛たち 尖がってます 天狗岩

ギザギザ 牛たち 尖がってます 天狗岩


感想

静かな山でした。
最初から急な登りになります。
登山道は粘土質的なところが多くとても滑りやすいですので、 ロープを上手に利用しましょう。
東峰の先では途中崩落のため迂回を強いられます。
やせ尾根などでは普通「岩から滑落」をしないよう注意を払う訳ですが、こちらの場合「岩ごと滑落」が起きそうでとても不安でした!
なぜなら、岩が粘土の上に乗っているように感じたからです。
皆さんも充分注意してください。
天狗岩は空に突き刺さっているようで、下から見上げると目がくらみます。
そこには、なんのためらいも無く、自然ときびすをかえす自分が居ました。 (^^





阿蘇山(烏帽子岳・杵島岳)を草千里から周回

2019.04.28
本日、祖母山を午前中に登りました。
天気も良く時間が余ったので、阿蘇にやってきました。

ロープウェイ駅では、立ち上る噴煙を間近に体感いたしました。
阿蘇に来て高岳・中岳が入山規制で登れないので、大変残念です。
昨日根子岳に登りましたが、 今日は烏帽子岳・杵島岳を周回することにいたしました。

阿蘇山

<阿蘇山>
噴煙です。
入山規制中の登山口、ロープウェイ駅無料駐車場からの一枚です。

杵島岳登山口無料駐車場から

<杵島岳登山口無料駐車場から>
杵島岳登山口、ヘリの発着所からの一枚です。

草千里乗馬料金

<草千里乗馬料金>
1人乗り1500円、2人乗り2500円。
所要時間 5分。

我が子を乗せて、お父さんがビデオを回すみたいな使われ方だと思います。

それにしても、5分でこのお値段!
良い商売です。 (^^

草千里乗馬風景

<草千里乗馬風景>
乗馬と言っても、係員がたずなを引き、子供は5分間のメリーゴーランド。

それでも、親は満足して、可愛い我が子のために対価を支払うのだと思います。

烏帽子岳

<烏帽子岳>
けっこう高そうです。
50分で登れるそうです。

草千里

<草千里>
草千里です。
中央には、この後登る杵島岳。
そして、右後方には阿蘇の噴煙です。

烏帽子岳

<烏帽子岳>

噴煙

<噴煙>

フデリンドウ

<フデリンドウ>

つくしんぼとお花

<つくしんぼとお花>
後ピンになりました。

キバナノコマノツメ

<キバナノコマノツメ>

観光ヘリ

<観光ヘリ?>
でしょうか?

噴煙

<噴煙>

杵島岳

<杵島岳 1,321m>

パノラマ

<阿蘇山 パノラマ>
右隅は草千里と烏帽子岳。
左が阿蘇山。

米塚

<米塚>
綺麗な円錐形です。

無料駐車場

<無料駐車場>
狭いです。
順番待ちで大変です。


コースタイムと登山ルートなど

駐車場     13:00
烏帽子岳頂上  13:45
杵島岳登山口  14:20
杵島岳頂上   15:50
駐車場     16:25

断面図

ダウンロード


3Dコース

草千里の駐車場から周回
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像

出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


今回の情報

◆場所:阿蘇山の烏帽子岳・杵島岳を草千里から周回
◆距離
 水平距離:9.56km
 沿面距離:9.74km
◆高度
 最高高度:1334m
 最低高度:1105m
◆獲得標高
 上り:586m
 下り:579m
◆日時
 2019年4月28日
 13:00:43 ~ 16:24:45
◆所要時間
 経過:3時間24分02秒
 移動:2時間57分21秒
◆平均速度
 全体:2.86km/h
 移動:3.23km/h


お気に入りの4コマ

烏帽子岳 フデリンドウ 噴煙 米塚

烏帽子岳 フデリンドウ 噴煙 米塚
 


感想

良く整備されており、登りやすい山です。
急な登りや危険な場所も無く、子供連れのご家族も多かった気がします。
草千里の駐車場は有料となりますが、一つカーブを曲がった所に無料の駐車場も有り、そちらにお世話になりました。 とても狭く順番待ちのようになりますので、私と同じルートを周回するのであれば、 杵島岳の登山口にでっかくてガラガラの無料駐車場が有りますのでそちらをお勧めいたします。
観光?ヘリコプター発着所のところです。

inserted by FC2 system